2013.04.25
ワイシャツを着る。
日曜日に雪が降ってからこっち、お客さまのご来店がすっかり滞っております。
皆さん警戒してるんでしょうねえ。まだ寒くなるかもしれない、冬物出すのはもっとあとで、と。
あの雪は長野市の観測史上最も遅い降雪だったそうです。
4月上旬なら、私も入学式の日にどさぶりの雪に見舞われてひどい目にあったことはありますが、4月下旬ですからねー。
庭の隅の雪は二日ほど溶けずに残っていました。
さて、吉田店に移ってから、わたくしワイシャツを着ています。
もちろん初めての体験です。
桐原店の時は服装自由でやっていましたが、基本的にクリーニングアップルは白のブラウス黒のカーディガンに黒のズボンかスカートが基本。
今更ズボンをはける体型ではないので、母に頼んで黒の羽織をばらした布で巻きスカートを作ってもらい、ほかにもう一着ロングスカートを用意して着用しています。
余談ですが、この作ってもらった巻きスカートが元は羽織りのシルク生地、裏地に使った藤色の品の良さと相まって、仕事着に使うのがもったいない仕上がり!今も着てるけど。
ある日、もう一枚ブラウスが欲しいと仕事終わりに八咫烏につき合ってもらってしまむらへ。
しかしシンプルな形のが無くて、そこで思いついたんですね。
私にワイシャツは着られるか。
八咫烏に私が着られそうなサイズを選んでもらって翌日早速着用。どだ?

お、良いんじゃないでしょうか。袖丈も着丈も肩幅も無理なく合っています。首回りも、一番上のボタンを留めても苦しくないんじゃないかな?という程度の余裕を感じます。
でもまだ留めなくてもいっか。首にはスカーフを巻いて保温しているので留めては却ってきつそうだし。
最初はそんな感じで掛けてなかったんですが、ある時暑くもなく寒くもない陽気の時にボタンを全部留めてみようと思い立ったのですが、何回どーやってもボタンホールにボタンが入っていきません。
頑張ればがんばるほど首がこすれて赤くなっていきます。
八咫烏に頼んで留めてもらいました。
留めると微妙に圧迫感があります。これ、暑い時季には絶対無理。かがむと首しまるし。
男の人たちって、この状態でネクタイまで締めるんだよね。
うっきゃーすごい!なんて我慢強いんだ、男達は!
お客さまのワイシャツをお預かりしていると、ワイシャツとひとくちにいってもいろんなものがあることを知りました。
生地が柔らかいの硬いの、エリの柔らかいの硬いの、エリの形も様々だし、ボタンホールひとつとっても色糸でかがってあるのとか、
ボタンの付け方も、四つ穴ボタンをXやHだけじゃなくYの真ん中にもう一本棒があるかたちの付け方とか。ボタンそのものも通常のよくあるボタンから厚ボタン貝ボタン色ボタンとさまざま。
いままで他人事でしたが、自分でもワイシャツを着られるとなると欲も出てきます。
お客さまのいろんなワイシャツを見ながら、この形のエリなら首に突っかからないかも、このぐらい柔らかな生地なら着心地良さそう、などと考えながらタグ付けをしています。
選択肢は白のみですが、白いワイシャツとひとくちにいっても種類は様々ですもんねえ。
次のはどんなの買おうかな。何と言ってもワイシャツのほうがクリーニング代やすいんだもの!160円でここまできれいにしてもらってピシリとアイロン掛けてもらって、のりなしものり強めも希望のままに。
自分で体験して実感しました。クリーニング屋さんのワイシャツ洗いってすごいわあ。
おまけの画像。
この桜、何という種類か知ってる方がいたら教えてください。

ひと押しお願いします(^_-)-☆


にほんブログ村
皆さん警戒してるんでしょうねえ。まだ寒くなるかもしれない、冬物出すのはもっとあとで、と。
あの雪は長野市の観測史上最も遅い降雪だったそうです。
4月上旬なら、私も入学式の日にどさぶりの雪に見舞われてひどい目にあったことはありますが、4月下旬ですからねー。
庭の隅の雪は二日ほど溶けずに残っていました。
さて、吉田店に移ってから、わたくしワイシャツを着ています。
もちろん初めての体験です。
桐原店の時は服装自由でやっていましたが、基本的にクリーニングアップルは白のブラウス黒のカーディガンに黒のズボンかスカートが基本。
今更ズボンをはける体型ではないので、母に頼んで黒の羽織をばらした布で巻きスカートを作ってもらい、ほかにもう一着ロングスカートを用意して着用しています。
余談ですが、この作ってもらった巻きスカートが元は羽織りのシルク生地、裏地に使った藤色の品の良さと相まって、仕事着に使うのがもったいない仕上がり!今も着てるけど。
ある日、もう一枚ブラウスが欲しいと仕事終わりに八咫烏につき合ってもらってしまむらへ。
しかしシンプルな形のが無くて、そこで思いついたんですね。
私にワイシャツは着られるか。
八咫烏に私が着られそうなサイズを選んでもらって翌日早速着用。どだ?

お、良いんじゃないでしょうか。袖丈も着丈も肩幅も無理なく合っています。首回りも、一番上のボタンを留めても苦しくないんじゃないかな?という程度の余裕を感じます。
でもまだ留めなくてもいっか。首にはスカーフを巻いて保温しているので留めては却ってきつそうだし。
最初はそんな感じで掛けてなかったんですが、ある時暑くもなく寒くもない陽気の時にボタンを全部留めてみようと思い立ったのですが、何回どーやってもボタンホールにボタンが入っていきません。
頑張ればがんばるほど首がこすれて赤くなっていきます。
八咫烏に頼んで留めてもらいました。
留めると微妙に圧迫感があります。これ、暑い時季には絶対無理。かがむと首しまるし。
男の人たちって、この状態でネクタイまで締めるんだよね。
うっきゃーすごい!なんて我慢強いんだ、男達は!
お客さまのワイシャツをお預かりしていると、ワイシャツとひとくちにいってもいろんなものがあることを知りました。
生地が柔らかいの硬いの、エリの柔らかいの硬いの、エリの形も様々だし、ボタンホールひとつとっても色糸でかがってあるのとか、
ボタンの付け方も、四つ穴ボタンをXやHだけじゃなくYの真ん中にもう一本棒があるかたちの付け方とか。ボタンそのものも通常のよくあるボタンから厚ボタン貝ボタン色ボタンとさまざま。
いままで他人事でしたが、自分でもワイシャツを着られるとなると欲も出てきます。
お客さまのいろんなワイシャツを見ながら、この形のエリなら首に突っかからないかも、このぐらい柔らかな生地なら着心地良さそう、などと考えながらタグ付けをしています。
選択肢は白のみですが、白いワイシャツとひとくちにいっても種類は様々ですもんねえ。
次のはどんなの買おうかな。何と言ってもワイシャツのほうがクリーニング代やすいんだもの!160円でここまできれいにしてもらってピシリとアイロン掛けてもらって、のりなしものり強めも希望のままに。
自分で体験して実感しました。クリーニング屋さんのワイシャツ洗いってすごいわあ。
おまけの画像。
この桜、何という種類か知ってる方がいたら教えてください。

ひと押しお願いします(^_-)-☆


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 近況報告 (2013/07/02)
- 復活!ポスティング職人 (2013/06/18)
- ワイシャツを着る。 (2013/04/25)
- アップル吉田店 営業時間延長中!本日より。 (2013/03/24)
- お誕生日おめでとう。 (2013/03/19)
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます